殿様さんぽ

千葉県千葉市で古武道稽古しています。その他色々つれづれ日記。

君は、フジファブリックを聴いたか?

お元気ですか?私は元気です。お久しぶりの殿様がえるです。 唐突ですが、「君はフジファブリックを聴いたかい?」知っている方にとっては、「今さらー」とか「おそいよ!」などのツッコミが聞こえてきそうです。お恥ずかしい話、名前しかしらなかった。パン…

2020年の総括(今もう、2月中ですが。。)

お元気ですか?私は元気です。お久しぶりの殿様がえるです。 日記の更新がなく、かえるどんに叱られること早2年。更新します。 私が前にいた古武道の会をやめてから、かれこれ5年か6年たつかな。2020年に、はじめて出稽古にいきました。 とても共感しました…

v6の岡田くんとはマブダチ(心の中で)

映画 散り椿 がもうすぐ公開されるようです。 楽しみです。 世界の黒澤のカメラマンでご自身も名監督の木村監督ですので美しい日本映画に仕上がってると思います。 マブダチ(心のなかで)の岡田くんもでてますし、劇場でみなくては。岡田くんに、親近感を得た…

イップマンと礼法につて

礼法について 小笠原流の礼法、素晴らしいと思います。 理由は 1.単純に、きれいな礼をしたいから、立川談志師匠 みたいに。 2.小笠原流の伝承の姿勢に大変共感しました。 生業にしないという点、元々は武家のみで流儀 でしたが、日本の将来のため女性にも教…

「紡ぐ」って良い言葉ですよねー

言葉の起源 switchという好きな対談番組があります。 大学教授の出口治明先生と 女優で本好きのミムラさんの 放送の時でした。出口先生の発言しびれたのでメモしちゃいます。 言葉がなぜうまれたかですが、最近の説では、人間の脳が発達したから、言葉を介さ…

西部先生への共感と稽古での伝達

8/25 2コマ稽古の日西部先生への共感と稽古での伝達西部先生とは、評論家、放送大学の教授、残念ながら自分自身で命を断ったあの方です。 なぜ西部先生の話を書き留めておきたいかと言いますと過去、あまり好きではなかった評論家という印象をもっていまし…

初心者から教わること多々あり

8/17(金)に、 縄文(jomon)展示会に東京国立博物館にいってきました。 お友達は、私より縄文愛が深くて見るペースがとにかく入念(遅い)でとてもついていけません。途中一人で座って待ってました。 どこかのカップルの会話がとても粋でした。 男:ねーこういう…

ジャッジしない!

この時期どうしても戦争のドキュメンタリーがめについちゃいます。 なぜ原爆はおとさねたか?みたいな題名でして松尾スズキがナレーションしてたとおもいます。 原爆を落とした理由ってのが、政治家と科学者の保身のためというのが、なんともアメリカ的です…

伝えるってことは難しいなもし

bsでドキュメンタリー(ダグマ 自爆テロ~)ってテレビをかえるどんと見たらかえるどんが心をイタメテ眠れなかったらしく目が腫れていた。ぷふ。8/4の稽古半身の構え 二刀流の構え 半身突きよけ 夫婦手 杖(一人杖、受け、突き、巻き、型稽古) あてっこ 自由立…

お久しぶりです

ずっとブログを放置してしまいました。 2014年11月で、所属していた古武道団体を退会しました。 先生を初め、お世話になった皆様には感謝です。 団体の一つの教室として始めさせていただいた草加古武道研究会でしたが、小さな稽古会として再スタートすること…

昇級試験の季節

うちの会では、年に2回の昇級試験があります。 そして、指導員は試験の審査をさせていただくのですが、これが結構、憂鬱のタネです。 人の動きとか、技や型の理解度、緩みとか軸とか、見るべきポイントはいくらでもありますが、私は直感派なので、それに従い…

古武道を習い始めたワケ

稽古中によく先生に指摘されるテーマ、「軸」。 日常生活ではあまり使いませんが、古武術三大用語「軸・間・中心」(ホントか)のうちの一つであります。あれ、「緩み」が抜けてしまった! この軸、実は、私が柔剣雷心会に入るきっかけと言っても過言ではご…

ミライ・モンスターを観て

最近お気に入りのテレビ番組、「ミライ・モンスター」。日本の未来を担う若いアスリートたちを紹介する番組です。 先日は、女子競輪の小林選手でした。プロになったばかりですが、すでに世界選手権に優勝したりしている逸材です。太もものふとさが凄くて、63…

半身の構えを稽古する

私、古武道を習っています。 今日から、不定期で日記を書こうとおもいます。 今回のテーマは、「半身の構えを稽古する」です。 古武道には、基本がいくつかあるかと思います 半身です。 半身の構えです。 7年やってますが、これがしっくりきません。 チェッ…

ブログ始めました!

古武道を習い始めてから、丸7年になろうとしています。 稽古のことや、日々思いついたことなど、あれこれ綴っていきたいと思います。